復活という栄光を受ける前に、キリストが耐え忍ばれた人生。
ヘブル12:2
信仰の創始者であり、完成者であるイエスから目を離さないでいなさい。イエスは、ご自分の前に置かれた喜びのゆえに、はずかしめをものともせずに十字架を忍び、神の御座の右に着座されました。
1.ご自分の前に置かれた喜び
ローマ8:17
もし子どもであるなら、相続人でもあります。私たちがキリストと、栄光をともに受けるために苦難をともにしているなら、私たちは神の相続人であり、キリストとの共同相続人であります。
◎ |
キリストの喜びは、神を愛する人々が罪赦され、ご自分とともに神の相続人となることである。
|
2.十字架を忍び
ピリピ2:6〜8
キリストは、神の御姿であられる方なのに、神のあり方を捨てることができないとは考えないで、ご自分を無にして、仕える者の姿をとり、人間と同じようになられたのです。
キリストは人としての性質をもって現われ、自分を卑しくし、死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われたのです。
D) |
愛ゆえに耐え忍ばれた
ヨハネ15:13
人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。
|
3.神の右の座に着座する
ローマ4:25
主イエスは、私たちの罪のために死に渡され、私たちが義と認められるために、よみがえられたからです。
◎ |
キリストの復活は、罪を贖うことができるにふさわしい代価、いけにえであったことを証明するものである。
使徒13:35〜37
ですから、ほかの所でこう言っておられます。『あなたは、あなたの聖者を朽ち果てるままにはしておかれない。』
ダビデは、その生きていた時代において神のみこころに仕えて後、死んで先祖の仲間に加えられ、ついに朽ち果てました。
しかし、神がよみがえらせた方は、朽ちることがありませんでした。
|
【デボーションポイント】
◎ |
愛は「堅苦卓絶」(けんくたくぜつ)の源。
愛してくださっている方のために忍耐を働かせる。
※「堅苦卓絶」とは、苦しみに耐え抜く根性がある、また、
人並み以上に抜きん出て忍耐心に富んでいること。
|