【少欲知足】
少しのもので満足すること。「欲少なくして足るを知る」
「少欲」=持っていないものをたくさん求めないこと。
「知足」=足るを知るという意味。持っているもので満足すること。
ヘブル13:5
金銭を愛する生活をしてはいけません。いま持っているもので満足しなさい。主ご自身がこう言われるのです。「わたしは決してあなたを離れず、また、あなたを捨てない。」
1.なぜ「少欲知足」なのか?
|
A)箴言30:7〜9
二つのことをあなたにお願いします。私が死なないうちに、それをかなえてください。不信実と偽りとを私から遠ざけてください。貧しさも富も私に与えず、ただ、私に定められた分の食物で私を養ってください。私が食べ飽きて、あなたを否み、「主とはだれだ。」と言わないために。また、私が貧しくて、盗みをし、私の神の御名を汚すことのないために。
|
|
B)ピリピ3:8
それどころか、私の主であるキリスト・イエスを知っていることのすばらしさのゆえに、いっさいのことを損と思っています。私はキリストのためにすべてのものを捨てて、それらをちりあくたと思っています。
|
2.キリストを知る喜び
第2コリント8:1〜2
さて、兄弟たち。私たちは、マケドニヤの諸教会に与えられた神の恵みを、あなたがたに知らせようと思います。
苦しみゆえの激しい試練の中にあっても、彼らの満ちあふれる喜びは、その極度の貧しさにもかかわらず、あふれ出て、その惜しみなく施す富となったのです。
3.「少欲知足」の法則
箴言11:24
らまいても、なお富む人があり、正当な支払いを惜しんでも、かえって乏しくなる者がある。
【デボーションポイント】