第2テモテ1:3
            私は、夜昼、祈りの中であなたのことを絶えず思い起こしては、先祖以来きよい良心をもって仕えている神に感謝しています。
            
            10月1日(月)〜10月6日(土)
            下記のポイントから自由にデボーションしてください。 
            
            感謝の毎日は、聖い良心によって神に仕えるところから湧き上がってくるようです。神に仕えることをライフワークとしたいものです。
            1.仕えることとは
            
              
                |  | 第2サムエル23:15〜17 ダビデはしきりに望んで言った。「だれか、ベツレヘムの門にある井戸の水を飲ませてくれたらなあ。」すると三人の勇士は、ペリシテ人の陣営を突き抜けて、ベツレヘムの門にある井戸から水を汲み、それを携えてダビデのところに持って来た。ダビデは、それを飲もうとはせず、それを注いで主にささげて、言った。「主よ。私がこれを飲むなど、絶対にできません。いのちをかけて行った人たちの血ではありませんか。」彼は、それを飲もうとはしなかった。三勇士は、このようなことをしたのである。
 | 
            
            
              
                | 1) | 『仕える』ことと『礼拝する』ことは同じ意味を持っています。ダビデの三勇士を通して『仕える』とはどういうことか考えてみましょう。 | 
            
            
              
                | 2) | (イザヤ6:8)をあなたはどうとらえますか? 私は、「だれを遣わそう。だれが、われわれのために行くだろう。」と言っておられる主の声を聞いたので、言った。「ここに、私がおります。私を遣わしてください。」
 | 
            
            2.神が願っておられること
            
              
                |  | ガラテヤ5:13 兄弟たち。あなたがたは、自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕えなさい。
 | 
            
            
              
                | 1) | 多くの神のみこころがある中で、一つの新しい戒めがイエス様によって与えられました。福音を伝えるのもそのためです。ライフワークとなる『主に仕える』ことを具体的に考えてみましょう。 | 
            
            3.互いに仕え合う
            
              
                |  | 第1ペテロ4:10 兄弟たち。あなたがたは、自由を与えられるために召されたのです。ただ、その自由を肉の働く機会としないで、愛をもって互いに仕えなさい。
 | 
            
            
            
              
                | B) | その賜物を兄弟姉妹に対してどのように用いればよいでしょう。 |