2004  devotion  シリーズ1 イエス様の語られたおことば
貧者一灯 ひんじゃいっとう
貧しい人が、窮迫した生活の中から都合して
神に供える、誠意のこもった一つの灯明

 

go home   go to top

next

11月8日(月)


マタイ5:3
「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。
 
詩篇40:17
私は悩む者、貧しい者です。主よ。私を顧みてください。あなたは私の助け、私を助け出す方。わが神よ。遅れないでください。

 
■貧しい者

【黙想のポイント】
「貧しい」と言うギリシャ語は、全く財産を持たず、生活の必要を満たすために物乞いをしなければならない、極めて貧しい人のことを表すことばです。
つまり、誰かに頼り、すがらなければならない者のことです。
創造主に頼り、すがらなければならない貧しい者であると悟れる人は幸いです。

 

next

11月9日(火)

マタイ5:3
「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。
 
ヤコブ2:5
よく聞きなさい。愛する兄弟たち。神は、この世の貧しい人たちを選んで信仰に富む者とし、神を愛する者に約束されている御国を相続する者とされたではありませんか。

■貧しい人を選ばれた

【黙想のポイント】
この世は貧しい人たちを歓迎しません。
しかし、主は彼らを選ばれました。
貧しい人の内に、主は何を見られたのでしょう。
私たちも信仰に富む者となりましょう。

  

  

next

11月10日(水)

マタイ5:3
「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。

詩篇147:6
主は心の貧しい者をささえ、悪者を地面に引き降ろす。

■心の貧しい人

【黙想のポイント】
マタイの福音書では、「霊」の貧しい人となっています。
罪人と悟れる人は、自分が霊的に貧しい者であると、謙虚になれるのではないでしょうか。
貧困のために、神に向かって愚痴や不平を言う人は、本当に心の貧しい人とは言えないでしょう。

 

 

 

 

next

11月11日(木)

マタイ5:3
「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。

箴言14:31
寄るべのない者をしいたげる者は自分の造り主をそしり、貧しい者をあわれむ者は造り主を敬う。

■造り主の思い

【黙想のポイント】
貧しい者をあわれむ人は、造り主のみこころがわかる人です。
貧しい人への気配りを失わないようにしたいものです。

  
  
    

next

11月12日(金)

マタイ5:3
「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。
 
詩篇76:9
神が、さばきのために、そして地上の貧しい者たちをみな、救うために、立ち上がられたそのときに。

■救いは貧しい人のもの

【黙想のポイント】
神は裁きを行うために立ち上がり、地の貧しい人をすべて救われると言う意味です。
一部の富豪のために、数知れない貧しい人々が存在するようになりました。神は正しい裁きをなされるのです。
この世で過ごすために富を求める誘惑に陥らないようにしましょう。
貧しいと思えるほうが幸せではないでしょうか。

 

 

 

next

11月13日(土)

マタイ5:3
「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人のものだからです。

第2コリント8:9
あなたがたは、私たちの主イエス・キリストの恵みを知っています。すなわち、主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられました。それは、あなたがたが、キリストの貧しさによって富む者となるためです。


■主は貧しくなられた

【黙想のポイント】
主は私たちのために貧しくなられたと言うことを、深く思い巡らすほどに大切なこととして捉えなければなりません。
これが私たちのもたらされた福音だからです。