・ペテロの弱さ(マタイ26:69〜75)
ペテロが外の中庭にすわっていると、女中のひとりが来て言った。「あなたも、ガリラヤ人イエスといっしょにいましたね。」
しかし、ペテロはみなの前でそれを打ち消して、「何を言っているのか、私にはわからない」と言った。
そして、ペテロが入口まで出て行くと、ほかの女中が、彼を見て、そこにいる人々に言った。「この人はナザレ人イエスといっしょでした。」
それで、ペテロは、またもそれを打ち消し、誓って、「そんな人は知らない」と言った。
しばらくすると、そのあたりに立っている人々がペテロに近寄って来て、「確かに、あなたもあの仲間だ。ことばのなまりではっきりわかる」と言った。
すると彼は、「そんな人は知らない」と言って、のろいをかけて誓い始めた。するとすぐに、鶏が鳴いた。
そこでペテロは、「鶏が鳴く前に三度、あなたは、わたしを知らないと言います」とイエスの言われたあのことばを思い出した。そうして、彼は出て行って、激しく泣いた。
「たとえ、あなたと一緒に死ななければならないとしても、あなたを知らないなどとは決して申しません。」
→イエス様を三度否認(決意と現実のギャップ)
・ペンテコステ以降の変化(使徒2章)
ペテロの変化→努力ではなく、霊によるもの。
・変化の鍵(ローマ8:11)
もしイエスを死者の中からよみがえらせた方の御霊が、あなたがたのうちに住んでおられるなら、キリスト・イエスを死者の中からよみがえらせた方は、あなたがたのうちに住んでおられる御霊によって、あなたがたの死ぬべきからだをも生かしてくださるのです。
外的な力ではなく、内なる人が変えられる。
→私たちにも同じ聖霊が与えられている
|