マタイ24:4
そこで、イエスは彼らに答えて言われた。「人に惑わされないように気をつけなさい。
1.にせ預言者
マタイ24:11
また、にせ預言者が多く起こって、多くの人々を惑わします。
|
A)預言者とは?
民数記12:6
仰せられた。「わたしのことばを聞け。もし、あなたがたのひとりが預言者であるなら、主であるわたしは、幻の中でその者にわたしを知らせ、夢の中でその者に語る。
|
|
B)にせ預言者とは?
エレミヤ14:14
主は私に仰せられた。「あの預言者たちは、わたしの名によって偽りを預言している。わたしは彼らを遣わしたこともなく、彼らに命じたこともなく、語ったこともない。彼らは、偽りの幻と、むなしい占いと、自分の心の偽りごとを、あなたがたに預言しているのだ。
|
|
C)にせ預言の内容
イザヤ30:10〜11
彼らは予見者に「見るな。」と言い、先見者にはこう言う。「私たちに正しいことを預言するな。私たちの気に入ることを語り、偽りの預言をせよ。道から離れ、小道からそれ、私たちの前からイスラエルの聖なる方を消せ。」
|
|
D)現代のにせ預言者について考える
マタイ7:15
にせ預言者たちに気をつけなさい。彼らは羊のなりをしてやって来るが、うちは貪欲な狼です。
|
2.酔い痴れてしまう
箴言20:1
ぶどう酒は、あざける者。強い酒は、騒ぐ者。これに惑わされる者は、みな知恵がない。
|
A)酒に惑わされるとは?
エペソ5:18
また、酒に酔ってはいけません。そこには放蕩があるからです。御霊に満たされなさい。
|
|
B)過度な飲酒
箴言21:17
快楽を愛する者は貧しい人となり、ぶどう酒や油を愛する者は富むことがない。
|
|
C)正しい良心を鈍らせる
箴言31:4〜5
レムエルよ。酒を飲むことは王のすることではない。王のすることではない。「強い酒はどこだ。」とは、君子の言うことではない。酒を飲んで勅令を忘れ、すべて悩む者のさばきを曲げるといけないから。
|
【デボーション参考ポイント】
|
神のことばである真理を惑わす教えや、のめり込んでいるものがありませんか? |