2008  devotion

猿猴捉月 えんこうそくげつ

猿たちが井戸の水に映った月を取ろうとして木の枝にぶら下がり、互いに尾をつかんで数珠つなぎになったところ、枝が折れみんな落ちて死んだ故事から、欲を起こしてよく考えもせずに行動し、命を失ったり災難を招いたりすること。身のほどをわきまえないと身を滅ぼすたとえ。

 

go home   go to top

箴言11:2
高ぶりが来れば、恥もまた来る。知恵はへりくだる者とともにある。

1.辛さを通してへりくだる

ダニエル4:37
今、私、ネブカデネザルは、天の王を賛美し、あがめ、ほめたたえる。そのみわざはことごとく真実であり、その道は正義である。また、高ぶって歩む者をへりくだった者とされる。

自分でへりくだりを悟れない者は、辛さや苦しみを通してへりくだりを悟らされる(ダニエル書4章を参照)

2.へりくだりの証し

第2歴代誌12:5〜6
そのとき、預言者シェマヤが、レハブアムと、シシャクを前にしてエルサレムに集まったユダのつかさたちのもとに来て、彼らに言った。「主はこう仰せられる。『あなたがたがわたしを捨て去ったので、わたしもまたあなたがたを捨ててシシャクの手に渡した。』」すると、イスラエルのつかさたちと王とはへりくだり、「主は正しい。」と言った。

「主は正しい」という言葉に含まれている意味
(1) 自分の間違いを全面的に認める
(2) 神様の主権を完全に認める
(3) 神様のさばきに服する

3.へりくだりのポイント

箴言3:6
あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。

万物の造り主、宇宙の主権者である主なる神がおられることを認め、自分の分をわきまえることがへりくだりのポイント

next

6月30日(月)

箴言11:2
高ぶりが来れば、恥もまた来る。知恵はへりくだる者とともにある。

第1ペテロ5:6
ですから、あなたがたは、神の力強い御手の下にへりくだりなさい。神が、ちょうど良い時に、あなたがたを高くしてくださるためです

【チャレンジのポイント】
ちょうど良い時に、高くしてくださるとは、大逆転の人生のことです。
それこそ最高の劇的人生ではないでしょうか。

 

 

 

next

7月1日(火)

箴言11:2
高ぶりが来れば、恥もまた来る。知恵はへりくだる者とともにある。

ゼパニア3:12
わたしは、あなたのうちに、へりくだった、寄るべのない民を残す。彼らはただ主の御名に身を避ける

【チャレンジのポイント】
このみことばにおいて、へりくだりのしるしが教えられます。
この世のものに何一つ頼ることができない状況において、主だけに望みをおくという点です。

 

 

 

next

7月2日(水)

箴言11:2
高ぶりが来れば、恥もまた来る。知恵はへりくだる者とともにある。

イザヤ57:15
いと高くあがめられ、永遠の住まいに住み、その名を聖ととなえられる方が、こう仰せられる。「わたしは、高く聖なる所に住み、心砕かれて、へりくだった人とともに住むへりくだった人の霊を生かし、砕かれた人の心を生かすためである

【チャレンジのポイント】
神の臨在は、へりくだった人々の中に下るといえるでしょう。
また、神様が取り扱いやすい人とは、へりくだった人なのです。
 

 

 

next

7月3日(木)

箴言11:2
高ぶりが来れば、恥もまた来る。知恵はへりくだる者とともにある。

第2歴代誌34:27
あなたが、この場所とその住民についての神のことばを聞いたとき、あなたは心を痛め、神の前にへりくだり、わたしの前にへりくだって自分の衣を裂き、わたしの前で泣いたので、わたしもまた、あなたの願いを聞き入れる。〜主の御告げです〜

【チャレンジのポイント】
第2歴代誌34章には、多くの教えられるポイントがあります。
その中で、ユダの王ヨシュアの決断は、へりくだりのお手本といえるでしょう。


 

 

 

next

7月4日(金)

箴言11:2
高ぶりが来れば、恥もまた来る。知恵はへりくだる者とともにある。

箴言3:34
あざける者を主はあざけり、へりくだる者には恵みを授ける

【チャレンジのポイント】
主権者から恵みを受けることができるとは、何とラッキーなことでしょう。
人をあざけり、さばくことに気をつけましょう。
 

 

 

next

7月5日(土)

箴言11:2
高ぶりが来れば、恥もまた来る。知恵はへりくだる者とともにある。

ヨナ3:10
神は、彼らが悪の道から立ち返るために努力していることをご覧になった。それで、神は彼らに下すと言っておられたわざわいを思い直し、そうされなかった

【チャレンジのポイント】
へりくだるということは、悪の道から立ち返るための努力をすることであり、どの努力が悔い改めにふさわしい実なのです。