go home
go to top
next
12月27日(月)
マタイ5:9
平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
ヤコブ2:16
あなたがたのうちだれかが、その人たちに、「安心して行きなさい。暖かになり、十分に食べなさい。」と言っても、もしからだに必要な物を与えないなら、何の役に立つでしょう。
■安心をもたらす
【黙想のポイント】
心が安心するほどに信頼できるイエス様です。
罪の負債を身代わりに支払うことが出来る豊かな方なのです。
あなたも平和をつくる豊かな神の子とされるのです。
ピリピ4:19
また、私の神は、キリスト・イエスにあるご自身の栄光の富をもって、あなたがたの必要をすべて満たしてくださいます。
next
12月28日(火)
マタイ5:9
平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
イザヤ38:17
ああ、私の苦しんだ苦しみは平安のためでした。あなたは、滅びの穴から、私のたましいを引き戻されました。あなたは私のすべての罪を、あなたのうしろに投げやられました。
■救いをもたらす
【黙想のポイント】
平和の君であられるイエス様は、私たちを苦難の中から救い出してくださる方です。それによって私達に平安をもたらしてくださるのです。
兄弟が苦しんでいるのを見逃すことができない人は、平和をつくる人といえるでしょう。
next
12月29日(水)
マタイ5:9
平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
ヘブル2:14〜15
そこで、子たちはみな血と肉とを持っているので、主もまた同じように、これらのものをお持ちになりました。これは、その死によって、悪魔という、死の力を持つ者を滅ぼし、一生涯死の恐怖につながれて奴隷となっていた人々を解放してくださるためでした。
■解放をもたらす
【黙想のポイント】
死の恐怖は正しい良心からの危険信号です。
それから解放してくださるのは、平和の君なるイエス様です。
人々をイエス様の名によって、暗闇の力から解放する人も、平和をつくる人なのです。
next
12月30日(木)
マタイ5:9
平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
創世記31:52〜53
この石塚が証拠であり、この石の柱が証拠である。敵意をもって、この石塚を越えてあなたのところに行くことはない。あなたもまた、この石塚やこの石の柱を越えて私のところに来てはならない。どうかアブラハムの神、ナホルの神「「彼らの父祖の神「「が、われわれの間をさばかれますように。」ヤコブも父イサクの恐れる方にかけて誓った。
■和解をもたらす
【黙想のポイント】
ヤコブは叔父のラバンとの間に平和がありませんでした。
しかし、神の助けによって、ラバンとの間に平和の契約を結ぶことが出来たのです。
神が二人の間に和解を取り持ち、平和をつくられたのです。
next
12月31日(金)
マタイ5:9
平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
エレミヤ29:18〜19
わたしは剣とききんと疫病で彼らを追い、彼らを、地のすべての王国のおののきとし、わたしが彼らを追い散らしたすべての国の間で、のろいとし、恐怖とし、あざけりとし、そしりとする。彼らがわたしのことばを聞かなかったからだ。「「主の御告げ。「「わたしが彼らにわたしのしもべである預言者たちを早くからたびたび送ったのに、あなたがたが聞かなかったからだ。「「主の御告げ。「「
■神のみことばに従順
【黙想のポイント】
平和を求める人は、プライドを捨て、神のみことばに従う人です。自分の経験や、以前の神からの祝福のことばに固守せず、悔い改めてみことばに従うことが出来る人です。
イエス様も天の栄光を捨てて、地に平和をもたらすために下さってこられたのです。
next
1月1日(土)
マタイ5:9
平和をつくる者は幸いです。その人は神の子どもと呼ばれるからです。
エペソ4:3
平和のきずなで結ばれて御霊の一致を熱心に保ちなさい。
■一致を保つ
【黙想のポイント】
互いの間に平和が結ばれて、それがいつまでも続くために御霊の一致を大切にするのが平和をつくる人です。
人間的一致は、分裂分派を作ってしまいます。
私たちが共有できる考え方は、御霊の啓示なのです。